TOP > 目的別で探す!観光スポット案内 > 観光

目的別で探す!観光スポット案内

みなとみらい沿線の観光スポットを目的別にご紹介します。
※最新情報は各施設のホームページでご確認ください。

横浜ランドマークタワー

高さ296m、延床面積392,885平方メートル。ランドマークタワーは、タワー棟を中心とするオフィス、ホテル、ショッピングモールを核に、展望フロアや多目的ホール、さらには石づくりのドックを復元利用した広場など、多彩な施設を併設し、魅力ある一つの街を形成します。

クイーンズスクエア横浜

波をイメージした3つのシンボルタワーが目印のクイーンズスクエア横浜は、ショップ&レストラン・ホテル・コンサートホール・オフィスなどが集結した大複合施設です。 みなとみらい線「みなとみらい駅」直結でアクセス便利。イベントスペースでは週末を中心にストリートパフォーマンス等のイベントを開催しています。

最寄り駅:
みなとみらい
URL:
http://www.qsy-tqc.jp/

このスポットが含まれたおすすめコースを見る

汽車道

明治44年に開通した臨港鉄道の一部約500mを利用した海を渡る遊歩道。 レールや橋梁が当時を偲ばせる。みなとみらいのビル群のスカイラインが楽しめ、桜木町駅から横浜ワールドポーターズへの近道。特に夜景が素晴らしい。

最寄り駅:
みなとみらい

横浜 赤レンガ倉庫

クラシカルな佇まいの横浜赤レンガ倉庫。1号館は文化・芸術展が催され、2号館は横浜ならではのオシャレなショップやカフェ・レストランが並んでいます。 また、イベント広場では様々な催しが行われています。

最寄り駅:
馬車道
URL:
http://www.yokohama-akarenga.jp/

このスポットが含まれたおすすめコースを見る

横浜港大さん橋国際客船ターミナル

大型客船が多数寄港する国際客船ターミナルです。横浜港150年の歩みの中心となった歴史浪漫あふれる場所です。 屋上広場「くじらのせなか」からは日本夜景遺産にも選ばれた素敵なハーバービューを満喫できます。横浜を訪れる人々や市民の憩いの場、デートスポットでもあります。2千平方メートルの大ホールあり(有料)。1階駐車場は普通車400台収容可(有料)。

最寄り駅:
日本大通り
URL:
https://osanbashi.jp/

このスポットが含まれたおすすめコースを見る

横浜中華街

横浜開港で来日した華僑の2世、3世、4世によって今も伝統の味と文化が守られている「食」と「文化」の街。ランチ、ディナーはもちろん、中国雑貨の散策も楽しめます。善隣門や東西南北の牌楼(門)、媽祖廟、関帝廟など中国様式の建物の魅力は一見の価値あり。横浜中華街は店頭に『We are ChinaTown.』マークを掲げて、来街者を温かくお迎え致します。

最寄り駅:
元町・中華街
URL:
http://www.chinatown.or.jp/

横浜マリンタワー

横浜のシンボル、マリンタワーは開港150周年を記念してリニューアル。山下公園を見おろす2フロアの展望台からは横浜一帯を一望できます。天候によっては富士山も望め、夜にはみなとみらいやベイブリッジの夜景が楽しめます。1〜4階には、カフェ、バー、レストラン、イベントホールを新設。

最寄り駅:
元町・中華街
URL:
http://marinetower.jp/

横浜人形の家

世界約140カ国,約14,000体の人形を収蔵・展示。御所人形や人間国宝の作品、ビスクドールなど国内外の多様な人形を紹介しています。その他、企画展示室、人形劇などを行う「あかいくつ劇場」があり、ショップやカフェは入館者以外でも利用できます。

最寄り駅:
元町・中華街
URL:
http://www.doll-museum.jp

ヨコハマエアキャビン

日本初、世界最先端の都市型循環式ロープウェイ「YOKOHAMA AIR CABIN」。
馬車道駅から徒歩7分の運河パークとJR桜木町駅前を結び、街を高所から楽しみながら移動できる観光振興施設として、新たな横浜・みなとみらいの魅力を創出しています。

最寄り駅:
馬車道
URL:
https://yokohama-air-cabin.jp/

山手本通り

明治期には外国人居留地だった山手町をくねくねと蛇行して東西に続く尾根道です。東側の港の見える丘公園から西に向かい、緑が多い丘の中で両脇には当時の面影を残す洋館や、横浜文化の発祥を思わせる洒落た住宅が立ち並んでいます。沿道には様々な学校や教会もあり、公園や歴史的建築物とあわせて、軽い散策には最適です。ただし、歩道が旧市電の敷石を転用して整備したため、運動靴での散策がおすすめです。

最寄り駅:
元町・中華街

三菱みなとみらい技術館

日常生活では触れる機会の少ない最先端の科学技術を、遊びながら学べる参加体験型のミュージアム。館内は「航空宇宙」「海洋」など6つのゾーンに分かれており、実物や模型などでわかりやすく紹介しています。人気の飛行機やトラムの操縦体験のほか、「理科実験」等のイベントも随時開催しています。

最寄り駅:
みなとみらい
URL:
http://www.mhi.co.jp/museum/

帆船日本丸・横浜みなと博物館

「太平洋の白鳥」と言われた帆船日本丸の船内を見学できます。すべての帆を張る総帆展帆は年約12回ほど。横浜みなと博物館は「歴史と暮らしのなかの横浜港」を展示テーマにした博物館です。150年の歴史を紹介する「横浜港の歴史」ゾーンと、横浜港の役割をテーマ別に学べる「横浜港の再発見」ゾーンで構成された常設展示で、横浜港のことをまるごと学んでみてください。

最寄り駅:
みなとみらい
URL:
http://www.nippon-maru.or.jp/

このスポットが含まれたおすすめコースを見る

神奈川県立歴史博物館

昭和42(1967)年開館。現在の神奈川県を中心としたエリアの先史時代から現代までの歴史と文化をわかりやすく紹介しています。展示は、旧石器時代から古代、古都鎌倉を中心とした中世、庶民文化が栄えた近世、横浜が開港した近代、関東大震災後の現代/民俗の5つに分けられ、3階の展示室から時代順に見学できます。

最寄り駅:
馬車道
URL:
http://ch.kanagawa-museum.jp/

このスポットが含まれたおすすめコースを見る

日本郵船歴史博物館

明治以降、日本の経済発展を支え続ける日本海運の歴史をご覧いただけます。「世界にひらく」「豪華客船時代の到来」「戦争と壊滅」「復興への道」などコーナーごとに、時代を捉えた映像、美しい絵葉書やパンフレット、豪華客船の大型模型などを展示。1936年に建てられた歴史ある建物も魅力です。常設展の他に企画展も常時開催しています。山下公園前の日本郵船氷川丸もご見学される場合は、セット券のご購入がお得です。

最寄り駅:
馬車道
URL:
https://museum.nyk.com/

このスポットが含まれたおすすめコースを見る

横浜市開港記念会館(ジャック)

横浜開港50周年を記念し、市民の寄付金により大正6(1917)年に創建。昭和34(1959)年からは「横浜市開港記念会館」の名称で、公会堂として利用されています。平成元年(1989)には国の重要文化財に指定。館内(使用されていない共有スペース)は、見学自由。毎月15日は、日ごろ見ることのできない講堂や会議室の見学ができます。

最寄り駅:
日本大通り
URL:
http://www.city.yokohama.lg.jp/naka/kaikou/

このスポットが含まれたおすすめコースを見る

横浜都市発展記念館・横浜ユーラシア文化館

現在の横浜市をよりよく理解するために、その原型が形成された昭和戦前期を中心にして、「都市形成」「市民のくらし」「ヨコハマ文化」の三つの側面から、都市発展のあゆみをたどります。ユーラシア各地の文化を伝える横浜ユーラシア文化館も併設。建物は、昭和4(1929)年に横浜中央電話局の局舎として建てられた歴史的建造物です。

最寄り駅:
日本大通り
URL:
http://www.tohatsu.city.yokohama.jp/

神奈川県庁本庁舎(キング)

横浜三塔のうち、「キングの塔」の愛称で親しまれている建物で、関東大震災により焼失した前県庁舎を昭和3年に再建したものです。 外壁にスクラッチタイルなどを張った5階建ての建物と、屋上部分に五重塔をイメージした塔屋があります。西洋建築に日本の趣向を取り入れたいわゆる帝冠様式のはしりであり、後の地方庁舎建築にも大きな影響を及ぼしています。

最寄り駅:
日本大通り
URL:
http://www.pref.kanagawa.jp/

このスポットが含まれたおすすめコースを見る

横浜開港資料館

幕末から関東大震災を経た昭和初期までの文書、新聞雑誌、浮世絵など約25万点の資料を所蔵し、常設展ではペリーの「日本遠征記」をはじめ、当時の様子を記した瓦版や開港直後の横浜を描いた錦絵、地図、写真などが見学できる。近代的な建物の新館の奥に建つ旧館は旧英国総領事館だった建物。

最寄り駅:
日本大通り
URL:
http://www.kaikou.city.yokohama.jp/

このスポットが含まれたおすすめコースを見る

横浜税関資料展示室(クイーン)

横浜三塔の一つ、クイーンの塔として親しまれている昭和9年築の横浜税関。高さ51mの塔はイスラム寺院のドームを想わせ、ロマネスクなど西欧建築様式が混在する外観となっている。 1階にある展示室では開港以来の横浜の歴史や、偽ブランド商品、密輸の手口などを資料や実物を用いて展示している。入場無料、休館日は年末年始。

最寄り駅:
日本大通り
URL:
http://www.customs.go.jp/yokohama/

このスポットが含まれたおすすめコースを見る

日本郵船氷川丸

日本郵船氷川丸は1961年に山下公園前に係留されて以来、横浜港のシンボルとして親しまれてきました。1930年に竣工した氷川丸は、当時の技術の粋を集めて作られた豪華貨客船であり、その内装飾は「アールデコ様式」です。戦前の客船文化を今に伝える氷川丸を、是非見てみませんか?

最寄り駅:
元町・中華街
URL:
http://www.nyk.com/rekishi/

横浜アンパンマンこどもミュージアム

アンパンマンの世界に入りたい!という子供たちの夢をかなえた参加・体験型のミュージアム。アンパンマンのステージや工作教室・人形劇なども開催。ここだけにしかないミュージアム限定のアンパンマングッズやフードがいっぱいのショッピングモール。
©やなせたかし/フレーベル館・TMS・NTV

最寄り駅:
新高島
URL:
http://www.yokohama-anpanman.jp/

よこはまコスモワールド

大観覧車が目印の都市型立体遊園地。入園無料で、各アトラクションごとに利用料金を支払うシステムになっており、約30種類のアトラクションは、ジェットコースター系のスリル満点のものから、小さなお子様が乗れるものまで揃っているので、家族全員で楽しむことができる!

最寄り駅:
みなとみらい
URL:
http://cosmoworld.jp/

横浜市イギリス館

1937(昭和12)年、上海の大英工部総署の設計で英国総領事公邸として建築されました。広い敷地と建物規模が、東アジア領事公邸の中でも上位の権威であったことを示しています。 主屋1階の南側には西からサンポーチ、客間、食堂と並び、2階には寝室や化粧室が配置。居室窓からは、手入れの行き届いた庭や港を一望できます。現在、1階ホールはコンサートに、2階集会室は会議等に利用されています。2階展示室と、復元された寝室を一般公開しています。

山手111番館

ワシン坂通りに面した広い芝生を前庭とし、ローズガーデンを見下ろすスパニッシュスタイルの「山手111番館」は、1926(大正15)年に建てられたアメリカ人ラフィン氏の旧邸宅です。べーリック・ホールと同じJ.H.モーガンの設計で、赤い瓦屋根と白壁の外観が明るい印象です。館内は昭和初期の洋館を体験できるよう家具などを配され、設計者モーガンに関する展示等も見学することが可能。地階部分には喫茶スペースもあります。

最寄り駅:
元町・中華街
URL:
http://www.hama-midorinokyokai.or.jp/yamate-seiyoukan/yamate111/

このスポットが含まれたおすすめコースを見る

岩崎博物館

明治初頭に作られた劇場「ゲーテ座」の跡地に建てられた、服飾関係の資料・収集品を中心に展示するミュージアム。館内ギャラリーでは、年に10回程度、絵画や工芸を中心に企画展を行います。また、山手ゲーテ座は日本最初の西洋式劇場を記念して造られたホールで、月に1回クラシックを中心にサロンコンサートを開催。ドレス撮影コーナーではドレスの貸し出しを行なっていて、写真撮影することが可能です(有料)。ミュージアムカフェも併設されています。

最寄り駅:
元町・中華街
URL:
http://www.iwasaki.ac.jp/museum/

このスポットが含まれたおすすめコースを見る

横浜外国人墓地

開国に伴い来日し、そのまま日本で生涯を終えた外国人のための墓地。異国情緒あふれる墓地内には日本の西洋文化への発展に関わる多くの著名人墓所もあり、歴史的にも貴重なスポットとして知られます。墓地内は通常非公開ですが、3月から12月までの週末に一部公開されています。

最寄り駅:
元町・中華街
URL:
http://www.yfgc-japan.com/

このスポットが含まれたおすすめコースを見る

山手資料館

もともと中澤氏邸として本牧に建てられた建物を、 1929(昭和4)年に諏訪町の園田氏邸に移築。さらに1977(昭和52)年、現在地に移築しました。市内に現存する明治時代唯一の木造西洋館として知られます。内部は横浜開港当時の資料、現代の漫画の原型を描いたC・ワーグマンに関する資料や、外国人墓地に関する資料が展示されています。

山手234番館

関東大震災により横浜を離れた外国人に戻って住んでもらおうと、外国人向けの共同住宅(アパートメントハウス)として、昭和初期に現在の敷地に建設。外観は玄関ポーチを挟み左右対称のデザインで、内部はコンパクトかつ合理的な3LDKの間取りです。洋風住宅の標準的要素といえる上げ下げ窓や鎧戸、煙突などが採用され、大震災後の洋風住宅の意匠の典型といわれます。

最寄り駅:
元町・中華街
URL:
http://www.hama-midorinokyokai.or.jp/yamate-seiyoukan/yamate234/

このスポットが含まれたおすすめコースを見る

エリスマン邸

生糸貿易商社・シーベルヘグナー商会の横浜支配人として活躍した、スイス生まれのフリッツ・エリスマン氏の邸宅として山手127番地に建築。1982(昭和57)年にマンション建築のため解体されましたが、1990(平成2)年、旧山手居留地81番地である現在地に再現・公開されています。設計は、「現代建築の父」チェコ出身の建築家アントニン・レーモンドで、暖炉のある応接室、居間兼食堂、庭を眺めるサンルームなど、機能的な美しさが魅力です。館内には喫茶室もあります。

最寄り駅:
元町・中華街
URL:
http://www.hama-midorinokyokai.or.jp/yamate-seiyoukan/ehrismann/

このスポットが含まれたおすすめコースを見る

ベーリック・ホール

ベーリック・ホール(旧ベリック邸)は、イギリス人貿易商B.R.ベリック氏の旧邸宅。敷地600坪に、現存する戦前の山手外国人住宅で最大規模の建物が残っています。設計は、山手111番館や山手聖公会、根岸競馬場など数多くの建築に関わったアメリカ人建築家J.H.モーガン。3連アーチや煙突が印象的な外観と、和洋様々な手法を取り混ぜたインテリアは、建築学的にもたいへん大きな意味を持っています。

横濱中華街關帝廟

開国と同時に日本へやって来た華僑の、心のよりどころとして開かれた日本最初の関帝廟は、100 年以上もの長きにわたり、横浜中華街の中心でその歴史を見つめ続けてきました。関帝廟に祀られているのは三国志で人気の関羽。商売の神様として人々の尊敬を集めています。豪華な本殿回廊にある5つの香炉へ、長いお線香を備えてまわる中国式の参拝をぜひ体験してみてください。

横濱媽祖廟

北宋時代(960〜1127年)に福建省の林氏の娘として生まれた「媽祖」。生前には神通力をつかい、お札の力で悪や災いを退け人々の病を癒し、亡くなったあとも赤い衣装をまとって海上で難民を救助したという言い伝えから、航海の安全を護る海の神として、また自然災害や疫病・戦争・盗賊から人々を護る女神として信仰されています。カラフルな本堂を見学しながら、ご自分や大切な方の安全祈願をどうぞ。

横浜大世界

8階建ての建物に「観る・食べる・買う・体験する」がまるごと詰まった、中華街最大の総合エンターテイメント施設。1・2階は中華街や横浜のおみやげ、バラエティーグッズ等を扱うショップ、3階は中国の街並みをイメージしたフードコートが入居。4階は衣装レンタルのできる「笑顔変身写真館」やマッサージルームなど、そして5~8階には錯覚の世界を体験できる「トリックアートミュージアム」が入り、天候を気にせずたっぷり遊ぶことができます。

最寄り駅:
元町・中華街
URL:
http://www.daska.jp/

カップヌードルミュージアム(安藤百福発明記念館)

いまや世界食となったインスタントラーメン。その誕生のきっかけや歴史が学べる体験型ミュージアムです。世界でひとつだけのオリジナル「カップヌードル」が作れる「マイカップヌードルファクトリー」などの体験や、ユニークな展示を通じて、発明・発見の楽しさや大切さを体感できます。

最寄り駅:
みなとみらい
URL:
http://www.cupnoodles-museum.jp/

横浜美術館

1989年11月3日に開館した横浜美術館。迫力のあるシンメトリーな外観と、吹き抜けの開放的なグランドギャラリーが特徴であり、7つの展示室のほか、10万冊を超える蔵書がある美術情報センター、多彩なワークショップを行うアトリエなども揃う、国内でも有数の規模を誇る美術館です。国際的な港町、横浜にふさわしい美術館として、開港以降の近・現代美術を幅広く鑑賞していただけるほか、年間を通じて、約1万点の所蔵品からテーマごとに展示を行うコレクション展、多彩な企画展を開催しています。

最寄り駅:
みなとみらい
URL:
http://yokohama.art.museum/

原鉄道模型博物館

日本で初めて鉄道が開通した横浜の地に、2012年7月10日(火)に開館した「原鉄道模型博物館」には鉄道模型製作・収集家の原信太郎が製作・所蔵した世界一ともいわれる膨大な鉄道模型と、鉄道関係コレクションを、一般に公開しています。室内施設としては世界最大級の一番ゲージジオラマも設置しています。(HP)

最寄り駅:
新高島
URL:
http://www.hara-mrm.com/

大佛次郎記念館

作家大佛次郎の記念館。大佛次郎の没後、遺族より蔵書や愛用品などの寄贈を受けた横浜市がそれらを収める施設として、大佛次郎の作品「霧笛」や「帰郷」の舞台となった、横浜市の山手に記念館を建設、1978年(昭和53年)5月1日に開館されました。

最寄り駅:
元町・中華街
URL:
http://osaragi.yafjp.org/

神奈川近代文学館

港の見える丘公園内に建てられた、近代日本文学を専門とする国内最大規模の資料館です。
神奈川県ゆかりの文学者の直筆原稿やゆかりの品といった貴重な資料を展示し、紹介しています。
講演会、朗読会などの行われるホール、会議室や、収蔵資料を閲覧できる閲覧室などもあります。